どうも!
もはや『APEX2』と言っても過言ではない従来のゲーム仕様から大幅に変更が加わる
シーズン26!
【これぞ新時代のAPEX】
って感じですね!
先行トレーラーも発信されました!
本記事では、Xで信頼性の高いリークを続けているHYPERMYST氏らの情報をもとに、
シーズン26で起こりそうな武器関連の変化だけを厳選&わかりやすく整理。
運営の狙いやメタ環境への影響までサクッと考察付きでお届けします。
数分で読めて、頭に残る武器まとめ。
この先、何を拾うか、何を練習すべきか──
「読み終えた時、少し先の環境が見える」記事にしています。
① RE-45が覚醒!ライト弾を卒業して”エネ武器バースト”に進化!
ついに来た!RE-45がまさかの3点バースト×エネルギー弾仕様に!
かつてのサイドアーム枠が、今やProwlerの上位互換級の火力を持って環境入り確定…!?
RE-45が”3点バーストのエネルギー武器”に生まれ変わります!

【ダメージ分類】
頭 ▶ 21ダメージ
胴体 ▶ 17ダメージ
手足 ▶ 15ダメージ
プラウラーが
頭 ▶ 19
胴体 ▶ 16
手足 ▶ 13
なので、ダメージ量としてはプラウラーの上位互換の位置になります。
【Grrt氏Youtubeより】
動画を見る限り、腰撃ち集弾率が高そうだなというのと
印象的にはプラウラーの撃ち方の癖に似ているなという印象を受けました。
この新武器RE-45にもちゃんとストーリーがあって
バリスティックが自分の倉庫でカスタマイズしていたもの
らしいです(笑)

ネメシスやボルトに具体的な弱体化情報は無く、ディボーションも使用するプレイヤーこそ減ってきているものの、フル装備状態ならまだまだ無双出来るのに、エネルギーアモが戦場あら枯渇してしまわないか?って思いますよね。
でも安心してください。
注目すべきは、シーズン26から始まる新たな戦略装備「Amp」の存在!
これはもう、ただの“パーク”とか“ホップアップ”の域を超えてます──
APEX新仕様:Ampとは?

シーズン26から実装される新たな”パッシブ系装備アイテム”
通常の武器やアイテムに加えて”拾って装備する”形式。
各レジェンドの固有特性とは別に、プレイヤーのプレイスタイルをその場で強化してくれる
強力な補完要素となっています。
Ampの基本仕様
- 装備可能数は最大1つ。試合中に別のAmpを拾って交換可能ですが、二つ同時所持は不可。
- インベントリ内でヘルメットと並ぶ“アーマースロット”に装備されます。
- 前半に見つけるのは難しく、最初のボックスリセット後に多く出現されます。
Ampの種類
Bottomless Batteries(底なしバッテリー)
→ シールドバッテリーが2つ以上あると、使用しても消費されない。
Power Booster(パワーブースター)
→ タクティカルクールダウンを25%短縮。ノックダウン時にTacチャージを1回回復。
Infinite Ammo(無限弾薬)
→ 武器の弾薬が無限に。代わりにインベントリの空きスロットを2つ固定でロック。
Overflow Healer(オーバーフロウヒーラー)
→ セルや注射器使用時、HP・シールドがWattsonのULT並みにゆっくり完全回復。
Overarmor(オーバーアーマー)
→ シールド容量を+25ポイント上昇。
無限弾薬ヤバすぎません?
これが前の見出しでエネルギーアモが枯渇しない為の対策?として運営が考えたものかは不明ですが、これによってアイテムスロットに空きを確保して投擲武器など大量に保持することが可能になりそうですね!
投擲武器は中~遠距離戦のダメージレースに勝った際の詰めるアクションのひとつとして優秀なのはもちろん、”脱初心者の一歩”という感じがありますよね。
自分自身、必ず3つ以上は保持するように心がけています。
現時点では”無限弾薬”が一番のご褒美感がありますね。
そしてその投擲武器にもシーズン26では変更が施されるそうです。
新たに投げ物にレジェンドアビリティの短時間無効化?
投げ物(投擲武器)に新たな仕様が!
ガスやスモークなどのアビリティを無効化する効果が付与されるという情報がありました。
詳しくは”EAA FPS”のX、またはYoutubeを御覧ください※
この検証動画では、ヴァルキリーのアビリティでも効果を打ち消していたので
ニュアンスとしては”飛び道具”にこの効果が付与されるという解釈でもいいかもしれません。
とはいえ、シーズン26でコントローラークラスの強化に加え
”コースティック”の超強化が予定されているので、対策として今後も”投げ物”は必須となりそうです。
② ケアパケ武器・クラフト武器の変更
シーズン26では、ケアパケ武器の大幅入れ替えが行われるとのリークあり。
火力インフレと新要素への対応を受けて、戦場での武器選びに変化が起きそうです。
ケアパケ入り(新)
- クレーバー:
- → 復活!ヘッドショットで即ダウンの“伝説”が戻る。赤ヘル以外では即死確定レベル。
- トリプルテイク:
- → ダメージ&集弾性能の強化でケアパケ入り。中距離の主力として再注目。
- P2020:
- → まさかの“二丁拳銃モード”搭載。さらにスライディングでリロード高速化する新性能も。
P2020の超強化は多くのプレイヤーに衝撃を与えましたが、開発の「低評価武器をケアパケで復権させる」狙いが見えます。
今後はモザンビークなども期間限定で強武器化していくかも?
ケアパケOUT(通常ドロップへ)
- ピースキーパー:久々の通常湧き。近接戦のメタに影響大
- → 開発者AMAでも予告されたとおり、ついに通常ドロップへ復帰!
- → チャージショットの瞬間火力が中盤以降の戦闘に刺さりそう。
シーズン25ではショットガンの存在感がやや薄れた印象でしたが、PKの復帰によって近接メタが再び活性化する可能性も。
ショットガンの使い手は今季、活躍の場が増えそうです。
③ ホップアップが地上から消える!?新システム「武器進化」とは?
「スカルピアサーもう拾えないの?」「ダブルタップどこ行った?」
そんな疑問を持った人にこそ知ってほしい、シーズン26の革新的な武器進化システム。
ホップアップの仕様がこう変わる
- ホップアップはマップ上に落ちていない
- 特定武器にあらかじめ効果が組み込まれている
- さらに、戦闘中のダメージ量や特定行動で“武器が進化”する要素が追加
この「進化型武器システム」は、単なる装備の強化ではありません。
プレイヤー自身の活躍が、その場で武器性能に反映される仕組みなんです。
具体例:EVA-8の「Graffiti Mod Elite(グラフィティモッド・エリート)」
EVA-8には、ダメージを与えるごとにチャージされる内蔵モジュールが搭載されており、最大300ポイントが貯まると以下の効果が自動発動:
- 反動軽減
- リロード速度アップ
- マガジン拡張
- 武器の外観が進化(ビジュアルエフェクトも変化)
つまり、「当てれば当てるほど使いやすくなっていく」という実力連動型の進化武器なんです。
このシステムは本当に面白いなと個人的にはかなり期待の持てる内容だなと感じています。
自分で”育てていく”の機能は個人的には好きなカテゴリーなのでこのリークが実現することを
願っています。
武器進化の狙いと今後の広がり
この仕組みの背景には、開発側の以下の狙いが見えます:
- ホップアップは消えるが、代わりに武器が“育つ”時代へ
- 武器の成長=プレイヤーの成長という体験の設計
- 「拾って終わり」ではなく、「使い込んで完成させる」Apexが始まる
今後、この「進化型モジュール」はEVA-8だけでなく、L-STAR・オルタネーター・ピースキーパーなどにも搭載されるとのリーク情報があります。
この「武器進化」こそ、シーズン26の中でも最もゲーム体験を変える要素かもしれません。
まとめ:武器も戦術も“選択肢”が問われる新シーズンへ
- RE-45は完全に別物の武器へと進化(エネルギーバースト)
- Ampシステムにより、プレイヤーの戦術選択がより重要に
- 投げ物の有効性が大幅アップ。環境の主役級になる可能性も
「拾う」だけじゃない、「選ぶ」「構成する」ことがAPEXをさらに面白くしてくれそう!
シーズン26は、武器・装備・立ち回りの全てがアップデートされるまさに“APEX2”級の進化。 今のうちからしっかり準備して、開幕から差をつけましょう!
APEX新シーズン「SHOWDOWN」は8月5日から!
この他にも
- レジェンドの強化、リワーク
- 新イベント「ワイルドカード」
- ランクシステムの改変
- ランク報酬
- RPの変更
- ドロップシップ廃止
- 新ランク報酬「ダイブ軌道」→「オーラ」へ
などなど、様々な変更点があると噂されています。
このブログでも、これらの情報を今後も発信していきますので
楽しみに待っていてもらえたら嬉しいです!
コメントを残す