どうも!初めまして!

「ゆうぺっくすブログ」運営者の”ゆう”と申します。
このブログを見つけてくださり、ありがとうございます。
「センス皆無のおじさんでも上達できる」を証明したい
40代の1児の父、そしてFPSセンスが皆無なおじさんプレイヤーの私が、APEXで少しずつ成長していく姿をリアルタイムでお見せしています。
「才能がないから上手くなれない」
「年齢的にもう無理」
「時間がないから諦めるしかない」
そんな風に思っていませんか?
私はロジカルなアプローチと継続的な努力で、確実に上達できることを自分の体験を通して証明したいと考え、そしてその過程で得た知識や気づきを、同じような悩みを持つ方々と共有したいという思いからこのブログの運営を始めました。
「センスがなくても、年齢を重ねても、時間が限られていても、正しい方法で取り組めば必ず成長できる」
これが、このブログを通して伝えたい最も大切なメッセージです。
自己紹介
名前: ゆう
居住地: 北海道札幌市
年齢: 42歳
家族構成: 妻・子供1人の3人家族
職業: 会社員
好きなゲーム:APEX、DAYZ、信長の野望、三国志、EA SPORTS FC、ウイニングポスト等
使用レジェンド:パスファインダー
APEX歴:5年くらい?
最高ランク: ダイヤ4
好きなゲームの傾向見るとバリバリおじさんですね(笑)
SNS情報
Xメインアカウント
Xブログ用アカウント
APEX歴とブログの成長
APEXとの出会い(2020年シーズン5~)
APEXを始める前は「レインボーシックスシージ」と「Bo4」を少し嗜んだ程度。
その時一緒に遊んでいたゲーム友達に誘われて始めたAPEX。
しかし現実は厳しく、「脳死プレイ」を繰り返す日々。
敵を見つけては突っ込み、デスボになる…この繰り返しでした。
転機:2021年8月の決意
「同じゲームとは思えない…こんなプレイができたら絶対楽しいはず!」
この日から本格的な「考えるAPEX」がスタート。成長に必要な要素を一つずつ分析し、改善していく日々が始まりました。
現在の実力と目標
- 適正ランク: プラチナ帯(センスは平凡だと自負)
- 現在の目標: ソロダイヤ安定到達
- プレイスタイル: ロジカルなアプローチで確実な成長を目指す
そもそも脳筋ファイトが好きなんでしょうね。
眼の前に敵がいたり、敵の足音を聞くと、凶暴化スイッチが作動してしまう遺伝子が組み込まれているみたいです私。
ただ、立ち回って考えて、”最終的な勝者”になるための”筋”というものは微かに見え始めてきているので、違った楽しみを最近は見つけられている気がします。
デバイスマニアとしての一面
ゲーミングデバイス&設定への徹底したこだわり
APEXを始めて気づいたのは、デバイスと設定の重要性でした。
「下手なのをデバイスのせいにするな」という声もありますが、実際にデバイスを変えることで確実に改善される要素があることを体験しました。
「少しでも優位性のある設定」を追求
センスで勝負できない私だからこそ、設定面での優位性にこだわっています
🎮 ゲーム設定の最適化
- APEX内設定(視野角・感度・操作設定)
💻 PC環境の最適化
- Windows設定の調整
- NVIDIA設定の最適化
- ゲームモード・電源設定の調整
🎧 オーディオ設定の追求
- ヘッドセットのイコライザー調整
- 音の定位感を最大化する設定
- ゲーム内音量バランスの最適化
操作デバイスの細分化
- PADの感度設定とデッドゾーン調整
- ボタン配置の最適化
敢えて声を大にしていいます。
「才能がないなら、環境で補う」 – これが私のモットーです。(笑)
「設定沼」からの脱却をサポート
僕みたいな追求訴求型タイプの人間は沼に沼れば沼るほど、上限を超えた設定方法を探す
モチベーションがUPするので、いいですが
個人的には皆さんに最適解を紹介したいと日々試行錯誤しております。
多くのプレイヤーが陥る「設定沼」。私自身も長い間さまよった経験から、本当に効果的な鮮度の高い設定を厳選してお伝えすることをモットーとしています。
パパゲーマーとしてのリアル
育児とゲームの両立
子供を育てながらのAPEX生活は、独身時代とは全く違います。
現実的な制約
- プレイ時間: 子供が寝た後の1-2時間や平日休日の時のみ
- 音量問題: 家族がいる時は配信やDiscordでの通話は避ける
- 中断リスク: 子供や嫁次第(笑)
- 嫁への配慮: 家事・育児の分担とゲーム時間のバランス
それでもAPEXがやめられない理由
やっぱ根底にあるのは、「出来ないことが出来るようになった時に喜び」があると自分は感じています。
冒頭でも触れましたが、FPSセンスが皆無すぎる為、”考え方”や”教科書”など基本概念も皆無なので、全てが新鮮!
出来ないことだらけだったことが、少しずつ出来るようになってくる達成感は40代を迎えても
感じられるのは幸せなことだなと感じています。
APEXをプレイしている時だけは、パパでも夫でもない「一人のゲーマー」に戻れる貴重な時間です。
育休中の気づき
長期の育休を取得した際、APEXから離れる期間がありました。復帰時に感じたのは:
- ブランクの影響は思った以上に大きい
- でも基本的な考え方は身についていた
- 短時間でも質の高い練習で回復可能
この経験から「限られた時間でも成長できる方法」を模索するようになりました。
✅️1日に数分でも射撃場で武器に触れる
✅️基本知識(レジェンド特性やアプデ情報の取得)は裏切らない
✅️リコイルパターンの把握は絶対条件
✅️プレーの見直しは必須
ブログコンセプトの進化
初期コンセプト(2021年)
「初心者向けAPEX攻略ブログ」
現在のコンセプト(2025年)
「ゲーマーのポテンシャルをあらゆる面で上げる総合APEX情報サイト」
提供している価値
1. 初心者目線を徹底的に意識
- 専門用語を使わない分かりやすい解説
- 段階的なスキルアップ方法の提示
- よくある質問への丁寧な回答
2. 実体験に基づいた情報
- 自分で試して効果を確認済み
- 失敗談も包み隠さず共有
- リアルなプレイ環境での検証結果
3. 時間効率を重視
- 忙しい社会人・学生でも実践可能
- 短時間で最大効果を得る方法
- 無駄な練習を排除した効率的アプローチ
4. 最新情報への対応
- アップデート内容の即座の検証
- メタの変化に応じた戦術の更新
- シーズン毎の環境変化への対応
人気コンテンツ
設定解説やデバイスレビュー
最近だとアプデ情報などが人気コンテンツ化しています。
なかでも
【BLITZ2】や【Arctis Nova Pro】の設定関連は多くの方に評価していただいています。
読者の皆さんへのメッセージ
同じ悩みを持つ仲間へ
このブログを読んでいる方の多くは、私と似たような悩みを抱えているのではないでしょうか?
- 「なかなか上達しない」
- 「時間が限られている」
- 「どの情報が正しいかわからない」
- 「モチベーションが続かない」
安心してください。私も全く同じ道を歩んできました。
「センスがない」は言い訳じゃない
私は決してFPSセンスに恵まれた人間ではありません。むしろ平均以下だと思います。
それでも確実に成長できているのは、「正しい方法で継続した」からです。
このブログで得られること
✓ 迷わない成長方法
情報過多の現代で「何をすべきか」を明確に提示
✓ 時間効率の最大化
限られた時間で最大の効果を得る方法
✓ 挫折しないマインドセット
長期的な成長を支える考え方
✓ コミュニティとの繋がり
同じ目標を持つ仲間との交流
✔ゲーム理解を深める
知識武装は裏切らない
最後に
APEXは「上手くなればなるほど楽しくなるゲーム」です。
一緒に成長して、ランクアップ(成長)の喜びを分かち合いましょう!
何か質問や相談があれば、コメントやXでお気軽にお声がけください。
あなたのAPEXライフが、今よりもっと充実したものになることを心から願っています。
札幌のラーメン情報もお任せください!
もし札幌にいらっしゃることがあれば、ぜひお声がけを。絶対に後悔させないラーメン店を紹介します!(笑)
コメントを残す