どうも!
Apex Legendsの新シーズン情報「AMPED」がついに登場しました!
長くApexを続けてきた人ほど、今回のアップデートには“新鮮な刺激”を感じるはずです。
再構築されたオリンパス、新たな移動メカニクス「マントルブースト」、オルタネーターの超強化、そしてレジェンドたちの再調整。
どれもRespawnが「もう一度プレイヤーをワクワクさせたい」という想いを形にした内容なんじゃないでしょうか。
この記事では、公式のアップデート内容をもとに、
開発者目線での意図や、筆者自身の考察・今後の展望も交えながらまとめています。
「公式情報だけでは物足りない」「もう少し深く知りたい」という方にこそ、
最後まで楽しんでもらえる内容になっています。
オリンパス改修:空の都市が新しく生まれ変わる

メインマップ「オリンパス・ライジング」は、見た目も構造も一新されています。
新たに追加されたエリアが以下の4つ。
- ソマーズ大学
- グラビティエンジン
- 造船所
- スタビライザー
特にソマーズ大学は、ホライゾンと息子ニュートンの物語を感じられる場所とのことで
Apexの世界観を楽しみながら戦えるのが、このマップの魅力です。

以前のオリンパスでは「開けすぎて被弾が多い」と感じていた人も、
今回はしっかりと遮蔽物を活かせるようになっています。
戦い方の幅が広がり、立ち回りの工夫が勝敗を分けるマップへと進化したようです。
個人的には、「グラビティエンジン」での戦闘が一番熱くなりそうだと感じています。

高低差が激しく、リフトやジップレールが入り組むまるでアトラクションのような構造。
ホライゾンをはじめ、パスファインダー、オルター、レヴナント、そしてスパローなど、
高所に素早くアプローチできるレジェンドが大きな存在感を発揮しそう!
戦況が一瞬で逆転するあの立体戦――想像するだけで、もうワクワクが止まりません。
レジェンド調整:ヴァルキリー・ホライゾン・ランパートの再生
レジェンドの調整も注目です。
今回のアップデートでは、3人のレジェンドに強化が加えられています。
それぞれの個性がより際立ち、“使っていて楽しい”感覚を取り戻せる内容なのではないでしょうか。
以下、公式で現段階で発表されているアプデ内容をまとめました。
ヴァルキリー強化
ヴァルキリーはジェットパックが改良され
より高く、より遠くへ飛行できるようになるとのこと。
公式画像ではミサイルの弾数が増えているようにも見え、
これが標準仕様になるのか、アップグレード要素として追加されるのかは現時点では不明です。
現在のランク環境では、特にプラチナ帯以下で安置際で苦戦を強いられている印象なので
高機動で安全にポジションを取れるヴァルキリーの価値はさらに上がるかもしれません。
今後の調整次第では、“安置移動の救世主”として再びメタに返り咲く可能性もあります。
ランパート強化
ランパートの増幅バリケードには、新たに「屋根」が追加されます。

公式トレーラーを見ると、前面の強化ガラスと同じくらいのサイズ感で、
バリケード上部にしっかりとしたカバーが形成されていました。
これにより、これまで上からの射線に弱かった欠点が大幅に改善され、
“高所ポジションでの展開”がより強力になりそう。
プロリーグのような役割を明確化した戦いではピック率が高いランパート。
個人的に遮蔽が使うの下手くそなのでランパート使ってみようかなと
現段階では考えています。
個人的には、この強化ガラス部分に電撃や衝撃波などのリアクション効果が加わったら、
より攻防一体の面白いキャラになると思っています。
まさに、守りながら戦うランパートらしい強化、運営さん期待していますっ…!
ホライゾン強化
ホライゾンのアップグレード要素にも変更が入りました。
重力リフトに関して、下降の自由度をアップグレードで選択可能になるようです。
公式では「ゆっくり降下できる」または「素早く着地できる」といった説明があり、
状況に応じてプレイスタイルをカスタマイズできるようになる模様。
トレーラー内では、ホライゾンのアルティメット「ブラックホール」にも
一部変更らしき描写が確認されています。
吸引範囲や持続時間の強化など、何らかの上方修正が加わる可能性もありそうです。

そして
プレイヤー目線で最も興味深いのはリフト中のエイム精度とではないでしょうか?
敵目線からするとエイムがしづらく、また撃つ側としては当てやすい
最強時代のホライゾンの一角を担っていたリフト中のアクションも注目ですね!
もしそうなれば、最強ホライゾン再来のシーズンになるかもしれませんね!
武器調整:オルタネーターが再び脚光を浴びる
新ホップアップ「ダブルタップ」が、ついにオルタネーターにも装着になりました。
公式では「腰撃ち性能が大幅に向上する」と記載されており、近距離戦での存在感が一気に高まりそうです。
注目すべきは、このホップアップによってオルタネーターが“ダブルバレル仕様”になっている点。
従来のEVA-8やG7が「2連バースト」で発射されるのに対し、今回のオルタネーターは両銃身から同時に弾を発射するタイプのようです。
弾道もトリプルテイクのように広がる形状で、命中した瞬間の破壊力はヤバそうですね…。

公式の説明では、
「両方のバレルを同時に活用するこのSMGとショットガンのハイブリッド武器は、
距離を一気に詰めて弾丸を撃ち込めるレジェンドの手で力を発揮します。」
と記載されています。
この一文からもわかるように、
近距離ではショットガンにも匹敵する瞬間火力を発揮する可能性が高いです。
扱いやすさが従来通りであれば、リコイル制御もしやすく安定したダメージを出せるため、
初心者でも扱いやすく、上級者にとってもサブ武器として頼れる一丁になるでしょう。
長らく序盤用の武器と見られてきたオルタネーターですが、
今シーズンは“本気で戦えるメイン武器”として再び輝きを取り戻す予感がします。
新要素:マントルブーストで動きが変わる
今回最大の注目ポイントは、新アクション「マントルブースト」。
壁を登る途中でジャンプを入力すると、一気に加速し、上方向へ滑らかに飛び出せるという新しい動きです。

さらに、公式情報によるとマントルブーストが可能な位置では、
画面上にインジケーターが表示され、
タイミングよく入力することで発動できる仕組みになっているとのこと。
この演出も含めて、かなり“スキルアクション”感がありますね。

体感としては、キャラコンでいうところの「スーパーグライドの簡易版」といった印象。
これまで上級者だけが扱えていた立体的なムーブが、
誰でも自然に再現できるようになるのは嬉しいアップデートです。
初動の加速量や、着地後の硬直の有無、
360度方向へのターンが可能かどうかなど、気になる点はまだ多いですが、
誰でも扱えるキャラコンが増えるのは間違いなく歓迎すべき変化。
“動けるApex”が、もう一段階進化していくのを感じます。
実装後のプレイフィールが本当に楽しみです!
ランクマッチ&アイテム調整:運より実力の世界へ
ランクマッチでは、初動のアイテム分布が再調整され、
降下地点による格差が大幅に軽減されました。
これけっこー新しいランクマッチシステムの不満点のひとつでしたよね。
ここにもしっかりメスを入れ改善してくれているのは評価高いと思います。
これにより、どこに降りても“装備運”ではなく立ち回りと判断力で勝負できる環境に。
ランク上位を目指すプレイヤーにとって、
純粋に腕を試せる最高のシーズンになりそうです。
トライデント調整:操作性が大幅アップ&体当たり仕様がリニューアル
今シーズン、トライデントがついにチューンナップされるようです!

これまで“速いけど扱いづらい”印象のあったトライデントが、
シーズン27ではより滑らかで、直感的に操れるように進化しています。
操作感の向上に加え、ブーストコントロールが改善され、
起伏の多い地形でもスムーズにジャンプ&滑空できるように。
一方で、敵に突っ込んだ際の体当たりダメージは低下。
その代わり、トライデント自体に“体力”が設定され、破壊可能になりました。
トライデントを遮蔽物として使用し続けることが不可能になる為
上位帯やプロシーンもトライデントを使った戦略が見直されそうですね。
アンプドローンチチャレンジ&ウィッシュリスト機能とは?限定R-99スキン「バードオブプレイ」を狙え!

シーズン開幕から最初の2週間、限定イベント「アンプドローンチチャレンジ」が開催されます。
チャレンジをクリアすることで、R-99用のミシックスキン「バードオブプレイ」を入手できるほか、今後実装予定の「ウィッシュリスト機能」を先行体験できるとのこと。
現時点ではこのウィッシュリストの詳細は明らかになっておらず、
公式でも「11月3日の続報を待て」と案内されています。
つまり、今シーズンの序盤は“テスト導入”的な位置づけになる可能性が高いです。
💡現段階でわかっていること
・アンプドシーズンパックと連動するシステムである
・今後のスキンや報酬システムに関わる可能性がある
(※仕様は現時点では未確定)
Apexにとって“欲しいものを狙って引ける”システムが導入されれば、
これまでの運要素中心のパック開封体験が大きく変わるかもしれません。
続報がどう展開されるのか、今から楽しみすぎますっ!
まとめ
新しいマップ、強化されたレジェンド、進化した武器、
そして誰もが動きで魅せられる新アクション。
Apex Legendsに、またひとつ“戦う楽しさ”が追加されそう。
久しぶりにログインする人も、ずっと続けてきた人も、
次のシーズンはきっと新しい発見があるんじゃないでしょうか。
ドロップシップの扉が開く音が、もう聞こえてきそうです。
次のシーズンが、楽しみすぎる。
















コメントを残す