【APEX/steelseriesGG】APEXで使えるおすすめイコライザー設定を2つ厳選!

APEXおすすめイコライザー設定を厳選

どうも!

『足音を制するものは
索敵を制す』

どうも皆さん
索敵が苦手なぼくの
イコライザー探訪のお時間です。

Gamedacという
ミックスアンプを導入してから
イコライザーについて色々
学んで実践して検証してを
繰り返してきましたが

僕と同じく足音を大きくして
敵の位置を正確に早く把握したいと
考えている人、めちゃくちゃ
多いと思います。

足音めっちゃ聞こえる!って
もはや千里眼じゃん!

大体、敵がどの辺りにいるかって
予測を立てられる距離感が広がったり
音量が大きく聞こえたりしたら

かなり
戦闘を優位に進められると
思いませんか?

APEXは仕様上、
環境音が大きいため
結論としては
足音を大きくするより

いかに環境音を減らす事が
出来るか。

というアプローチ法もあります。

撃ち合いながらも
敵の足音だったり、接近してくる
音が聞こえてきたら『アツい!』と
僕は思っているんですが、皆さんは
どうでしょうか?

僕はここに命を懸けて(大袈裟)
イコライザー調整を日々
行っています。

今日は
撃ち合い中も敵の足音や接近に
早い段階で気付けるようになりたいと
思っている方に向けて

”2つ”
おすすめのイコライザー設定を
用意してきました。

Steelseries GGのSonarを使用
している方は是非参考にしてください。

スポンサーリンク

APEXおすすめSonar設定① 環境音下げ設定

まず最初にオススメする
イコライザー設定です。

概要としては
環境音を最大限削除した設定に
なります。

足音をブーストしなくても
環境音を最大限減らせば
足音めっちゃ聞こえるんじゃね?
の発想から削りに削った設定です。

低音めっちゃ下げました。

環境音はどの周波数でも
ブーストしすぎるとホワイトノイズ
みたいな音がしてきます。

なので全体的にも周波数はなるべく
上げず、足音に関係する周波数を残し
ほかは全体的に下げた設定になります。

今、自分はこの設定で微調整
しながらメインで使用しています。

けっこー足音目立つし
おすすめ度高いので是非
お試しください。

APEXおすすめSonar設定② 足音音量重視設定

次に紹介するのは
足音の音量に特化した設定した
イコライザー設定です。

低音の周波数をかなり
重点的にあげています。

ただ、デメリットとしては
環境音も上がってしまいます。

APEXは足音と環境音の周波数が
かなり近しい関係にある為
ブーストかけたら環境音が
大きくなるは避けられないかも
しれません。

低音の周波数をかなり上げている為
全体的に音が大きくなっています。

中高域を下げ、耳の負荷を気持ち
減らしています。

長い時間やっちゃだめだとわかっていても
やっちゃうんですよね~エペ(笑)

FPSを始めて割と間もなく
自分の場合、過去に『突発性難聴』を
経験しています。

2ヶ月くらいで完治しましたが
片耳がずっと水中の中にいるような
感じでかなり怖かったです。

皆さんも耳は大事にしてくださいね。


まとめ

今回は、APEXの
Sonarおすすめイコライザー設定を
2つ紹介させて頂きました。

個人的には色々試行錯誤して
様々なパターンがある中の
選りすぐった2つの設定になります。

にしても
Steelseries GGはホント優秀な
ソフトウェアだなとつくづく
痛感します。

PC版の方はガチで導入する事を
オススメします。

また、いい設定を見つけたら
紹介したいと思います。

あと、Gamedacの不具合かも
しれないですが
最近周波数の表示が48になる
バグ?が起こっています。

Sonar上は周波数96になっているんですが
Gamedac上は48のままなんですよね~…。

今、メーカーに問い合わせているんで
原因が判明したら皆さんとシェアしたいと
思っています。

それではまた!

コメント

  1. とくめい より:

    いつも有用な情報を提供していただきありがとうございます。
    PS5単体でプレイしているのでSonarは使えないのですが、仮にこちらの環境音下げ設定をGamedac本体のカスタムイコライザーから設定する場合はどのような値が理想ですか?

    • とくめいさん、コメント頂きありがとうございます!
      Gamedac単体の設定の場合、周波数の細かな調整が厳しい為、Sonarほど明確な差を生むのは難しいかもしれませんが
      PS5で僕の方で環境音が下がるイコライザー設定を探してみますので、それまでお待ち頂いてもよろしいでしょうか?

      • とくめい より:

        ご返信ありがとうございます。
        わざわざ調べていただけるなんて恐縮です。
        お待ちしております。

        • とくめいさんおまたせしました!
          かなり感覚的なところになってしまいますが
          詳細はブログの記事を近々更新致しますので、数値だけ先にお知らせ致します。

          31
          -9

          62
          0.0

          125
          -3.5

          250
          1.0

          500
          3.5

          1K
          -3.0

          2K
          -3.0

          4K
          -1.0

          8K
          1.0

          16K
          -5.5

          ちなみにメインダイヤルで調整する音量は
          「-16」「-15」で調整した数値です。

          音量を上げすぎると高音が目立ってしまうので
          そのあたりは調整が必要になると思われます。

          以上、お試しの上、感想頂ければ今後のイコライザー設定作業が捗ります!
          よろしくおねがいします^^

          • とくめい より:

            ありがとうございます。
            早速試してみたところ、とても良い感じに足音が聞き取れました。

            一つ気になったのですがメインダイヤルの音量を-15で調整されたとのことですが、こちらで試したところ音が大きすぎて自分の銃声で耳が痛くなるほどでした。
            何か他の音量は下げられていますか?

            自分の環境ではAPEXのマスターボリュームと効果音が100%でそれ以外は20%、PS5のヘッドホン音量が100%、ヘッドホン本体についているスライダーが100%でした。

          • ボリューム大きいんですね!
            すいません(笑)
            小さくする分には基本問題ないです。
            大きくすると感覚的には高音が目立っちゃう傾向を感じたので
            ボリュームはとくめいさんの丁度いい音量にして大丈夫ですよ!

タイトルとURLをコピーしました