【APEX】感度設定の解釈を間違えていませんか?

感度設定の解釈

どうも!

FPS系ゲームをする上で
切っても切れない設定項目
『感度』

まさか
設定をデフォルトのまま
何ヶ月、何年と
全然成長出来ないと嘆いている人
いませんよね?

早速ですが今回の記事の
結論から話したいと思います。

感度設定とは


自分に合った感度を設定する事で
様々な点でレベルアップが
図りやすくな
ります。

初心者の方、得にFPS自体経験が
浅い人が最初にぶつかる壁

感度設定


始めたてマン
始めたてマン

え~、なんかめんどくさそうやし
もし今より悪くなって元にも戻せなくなったら
怖いやん

始めたてマン激しく同意…。


あとは、変えようにも
1つ1つの項目がわからなくて
手がつけられない!

って方が多いと思います。

Youtubeでも様々な感度設定に
ついての情報や知識がアップ
されていますよね。

高感度がいいとか
低感度がいいとか

詳細設定がいいとか
数字設定がいいとか

Youtubeで感度を調べれば調べるほど
沼にハマってしまいます。

僕がそうでした^^

ここでいう沼とは
知識だけが増えていき
肝心の”自分に合った”感度

を結局探し当てられない事に
あります。

僕もそうだったんですが
始めたばかりの時の最初の疑問って

「てか、感度調整する必要あんの?」

だったんですよね。

この記事では
根幹的な部分で感度調整が
どのような影響を与えてくれる
ものなのかという部分と


FPS系ゲームの中での感度設定に対する
マインドを伝えられたらなと思います。

感度設定で得られる効果、メリット
というものも具体的に掘り下げ
紹介していきたいと思いますので
どうぞ最後までお付き合いください。

前回の記事で紹介した
「ボタン配置」

ボタン配置や感度設定は
APEXのプレー時間が進めば進むほど
必要だと必ず実感します。

また、上手くなりたいなって
感じた時に見返す最初の
修正箇所も設定や感度です。

つまり
一定の経験を積まれた人は
必ず通る道になること必定なので

賢い人は
わからない事が多くて大変だと
思いますが「始めのうちに」
しっかり整備しておきましょう。

これは知識と同じで
身につけておいて決して損しない
先行投資です。

ボタン配置や感度調整は
最初に正しく設定しておくと
ムダな時間の浪費も防げるので
是非最後までお付き合いください。

皆さんが本質的に求めてる事って

相談して解決出来る環境
だと思うんですよね。

自分で色々調べるより
直接誰かに聞いて、最適解を
教えてもらった方が楽ですもんね。

なので
このブログを読んで
最後にモヤモヤしているものが
あれば

僕が相談相手となりますので
気軽にコメントやDMをして
頂けたらなと思います。

スポンサーリンク

感度設定する意味

感度設定を簡単にまとめると

自分の先天的な操作技術を
カバーするもの

つまり
マイナスを理解しそれを補い
プラスを高めるものという
解釈になります。

そもそも
手指の感覚って人それぞれ
違いますよね。

脳から手に伝わる情報伝達も
当然個人差があります。

普段から脳を使っている人と
習慣脳で脳を正しく使えていない人では
当然、質に違いが生じます。

毎日筋トレしている人に
全く筋トレしていない人が
筋肉の量や質で勝てないのと
一緒で

脳も正しく使わないと
しっかり衰えていきます。


そもそも人間の情報伝達スピードって
どれくらいあるか知っていますか?

答えは毎秒120m。

なので人間の体くらいの長さであれば
一瞬で情報は伝達します。

前述しましたが
脳も筋肉と一緒で使えば使うほど
鍛えられます。

少し話が逸れてしまいましたが

感度設定する上で
まず一番重要なのは
自分の操作の癖を把握する事です。

感度の項目知識なんていうのは
勉強すればすぐ身につきます。
めんどくさいですけどねw

初心者さんがわからなくて
困っているものって
“自分に合う”がわからんのよ~
ですよね?

なので冒頭でも話したように
わからない事があれば
相談する、相談出来る
環境がある事がイチバン
好ましいんですよね。

ちなみに一例として
通常の視点感度ですが

腰撃ち時にも影響する数値なんですが

ここ感度を高くしすぎると
もう画面がグワングワン
しちゃうんですよね(笑)

200くらいの低感度寄りの
中感度におさまったんですが

これだとキャラコンや咄嗟の
視点移動にもたつきが
生じたんですよね。

それを解消する為に
加速を入れたんですよ。

加速を入れる事で
低感度帯でありながら
高感度操作も出来るっていう
事も出来るんですよね。

という僕みたいに
高感度が不可能という
マイナスを

加速を入れて
補うという事が出来るのも
感度設定の大きな
メリットと言えるんですよね。

操作の癖を把握しよう

操作癖を把握するのに重要な判断材料は
大きく分けて2つ。

それは『物理的なスティック操作』と
『能動的な思考』の部分です。

ちょっと難しくなっちゃいましたね。

簡単に言えば細かく親指を動かせられるかと
頭で考えながら出来るかどうかという事ですね。

まずは

『スティック操作』

前述したように
親指を細かく繊細に動かし
操作する事が出来る人は
感度を高くする事をオススメします。

いわゆる高感度のメリットは

キャラコン、エイム、リコイルに大きく
プラスの影響を及ぼします。

一見キャラコンってそんな必要そうに
感じるかもしれませんが

慣れてきた先、そして突き詰めた先に
必要になってくる可能性が非常に
高いので、始めから食わず嫌いしない
事は強くオススメします。

逆に
細かく操作出来ない、焦って
スティックがグルングルンしてしまう

そんな方は低感度をオススメします。

低感度って不利なんじゃないの?
って思う方多いと思いますが

APEXに関してはそんな事
全然ないです。

先程の見出しでも話したように
低感度でありながら
高感度も演出できる
方法もあります。

親指の感覚や精度って
初めてコントローラーを握った人と
小さい頃から使い続けて
慣れている人とでも

当然、操作精度も要領も
変わってきますよね。

つまり精度が高い人も低い人も
感度設定次第でマイナスを補ったり
プラスを伸ばしたり出来る事が


感度設定の最もメリットと
言える所なんですよね。

撃ち合いという部分で
最も重要なのはエイム。
つまり、スティック操作です。

スティックを繊細に動かせられるか
どうかが自分の癖を把握する手段に
なります。

リコイルコントロールが苦手やな
って人は

デッドゾーンを
0%~2%の間に設定して
視野角を110にしてみて
ください。

コントロールしやすくなりますよ^^

詳細設定で曖昧に理解してはダメな3つの項目

①デッドゾーン

②入力範囲の限界

③反応曲線

細かく説明すると
特に初心者さんは
「もういや!」って
なると思うんですよね(笑)

なので
めちゃめちゃ簡単にまとめてみました。

これはあくまで目安です。

自分に合った感度を見つける
というこの記事の本質から
若干それてしまいますが

目安として
目を通してもらえたらなと
思います。

感度設定基準

ここでは自分がどの感度帯が
合っているか

という部分にスポットを当てて
話していきたいと思います。

スティック操作を一段階
具体的にすると

「繊細に敵の動きや位置に合わせて
正確に操作出来るか出来ないか」

ゲーム慣れしていてスティックの操作に
自信がある人と

そもそもあまりゲーム慣れしていなくて
得に接敵した時など無意識にスティック操作が
雑になってしまう

というパターンがあると思います。

自分はちなみに後者のパターンで
相手のキャラコンに翻弄され
弾を当てられなくて何度も
デスボにされています(泣)

キャラコンに翻弄されるのって
基本『近距離戦』での場面が多く
視点操作感度が重要に
なってくるんですが

今は
左右視点→200
上下視点→120
に加速を200ほど入れて
バランスを保っています。

どうしてもガバガバに
なっちゃう人は

入力範囲の限界を
上げて対策しましょう。

ぶっちゃけ低感度って
高感度バリバリの人に勝てないでしょ?

って思うじゃないですか。

僕も思っていて
当初は無理して高感度にしたり
していましたが

本質は
的に弾をどれだけ当てて
ダメージ量を出せられるか

だと思うんですよね。

安心してください。
低感度でも全然戦えます。

まとめ

はい!
長々と僕の感度論に
お付き合い頂き
ありがとうございました^^

僕は
感度について色々理解を
深められた事で

上達への可能性をより
大きく感じ
よりAPEXを楽しめるように
なりました。

初心者さんにとって
最初なかなかめんどくさくて
とっかかりずらい所だと
思うので

この記事を通して
少しでも面倒だなって
思っていた方の背中を
押す事が出来たら嬉しいです。

最初の方でも
話しましたが

1人で多大な時間を
かけてコツコツ解決していくのも
勿論いいですが

人に聞いたら案外
すんなり疑問や悩みを解決
出来たりします。

要は時短ですよね^^

その時短の手段に
僕を使ってくれても
全然OKです^^

特に
普段お世話になっている
フォロワーの皆さんは

最優先事項で
対応させて頂きます(笑)

クソエイムマンだった僕が
多少エイムやキャラコンに
自信がついてきた最初のキッカケが

感度設定であり

自分に合う設定に出来た事で

ダメージ数を
重ねられるようになった時は
ホント嬉しかったですね(泣)

参考になるかわかりませんが
僕の設定を紹介したいと
思います。

今回、この記事の中で話してきたことが
なにかの役に立てば嬉しいですし
質問や疑問があればいくらでも
聞いて頂けたらなと思います。

余談ですが
親指感度を上げる練習の一環として
最近トラックボールのマウスを
導入しました(笑)

これね、けっこー難しいんですよね(笑)
トラックボールの感度も設定出来るんですが
低感度から始めてます(笑)

かなり余談でしたね(笑)

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました