どうも!
シーズン27で新たに追加された新アクション「マントルブースト」。
一見ただの“登り動作の延長”に見えますが、実はこれが戦況を変えるほどの新要素です。
壁などのオブジェクトを登った瞬間に前へ飛び出せるこの動きは、「敵より先に撃てる」「被弾を避けられる」「意表を突ける」という3つの強みを持っています。
結論からいうと
「無意識に効果的な使用ができるまで練習する価値があるキャラコン」といえます。
特に初心者さんは「どんな場面で」「どう使うと強いのか」がイメージしにくいと思います。
この記事では以下の3点を中心に解説します👇
- マントルブーストの基本的な仕組み
- 実戦で有利になる具体的な使い方
- PAD(コントローラー)でのおすすめ設定(筆者推しはRT(R2)/LT(L2)配置)
読み終わるころには、「ただ登るだけ」だった動作が、“攻防を制する武器”に変わるはずです。
🔗 シーズン27の全体変更まとめはこちら 👇️
🔗 シーズン27アップデート:ゲームシステム調整編はこちら👇️
🔗 シーズン27アップデート:レジェンド調整編はこちら👇️
🔗 シーズン27アップデート:武器調整編はこちら👇️
マントルブーストとは?初心者でもすぐ理解できる新アクション解説
「マントルブースト」とは、
壁などのオブジェクトを登り終わる瞬間にボタン入力して、前、横方向へ加速して飛び出す動きのこと。
最大の特徴は、その瞬間に生まれる“加速(モメンタム)”です。
この一瞬の推進力を活かすことで、敵の反応より速く射線を通せたり、カバーへ素早く逃げ込めたりします。
マントルブーストでできること
- 敵の照準をズラして撃ち勝つ
- 被弾を減らしながら遮蔽に移動する
- 遮蔽間の移動を素早く行う
結果として、“立ち回りの自由度”と“主導権”が一気に広がります。
どんな状況で使うと有利になる?
1. 攻めたいとき
敵が遮蔽物の裏にいるとき、マントルブーストで一気に飛び出すと先手を取れる。
→ 敵にとっては弾をあてづらい動きにもなる
💡おすすめシーン:建物の窓・箱・小さな壁など、“段差のあるカバー”から奇襲したい時。
2. 被弾を避けたいとき
撃たれて逃げたい時、カバーを超える瞬間にブーストすれば弾をかいくぐるように回避できる。
通常の登り動作より短時間で遮蔽へ移動できるため、被弾率が下がります。
3. 駆け引きをしたいとき
同じ場所で顔を出し続けると、相手に狙い撃ちされやすい。
マントルブーストで別角度から一気に出ることで、敵の照準を外し、撃ち勝ちやすくなります。
PADプレイヤー必見:RT(R2)・LT(L2)配置が最強な理由

筆者おすすめはRT(R2)・LT(L2)に配置するパターン。
理由はシンプルですが、操作の質を一気に変えます👇
- 視点操作を止めずに入力できる(親指を右スティックから離さないのがボタン配置で重要)
- 攻撃やADS動作への繋ぎがスムーズ
- ジャンプ・しゃがみともにデフォルト配置では、マントルブーストを活かした射撃がそもそも難しい
背面ボタンやショルダーボタンがあるPADなら、そこに割り当てるのも理にかなっています。
🔗 筆者のオススメするPADはこちら👇️
結論:
割り当て推奨ボタン → ジャンプではなく「しゃがみ」
PS配置 → R2
Xbox配置 → RT
しゃがみに割り当てる理由
登りきった瞬間にしゃがみを入力すると、ブーストに失敗してもスライディングに繋がり、硬直を防げるためです。
シンプルにスライディング移動ができます。
正直PAD設定では、
「ジャンプ or しゃがみ」のどちらかにしかマントルブーストを割り当てられないため、
デフォルト配置のままだと操作効率が非常に悪いんですよね。
筆者はボタン配置を論理的に突き詰めて最適化した結果、今の形に落ち着きました。
興味がある方はこちらも👇
ジャンプボタン、しゃがみボタンに関してはデフォルト配置では損することが多いので
ボタン配置を変更することを強く推奨します。
マントルブースト練習方法(1日10分で感覚を掴む)
- 射撃訓練場のオブジェクトを使って「登り終わり直前のタイミング」を反復
- 敵ダミー前で「登る→ブースト→射撃」を10回繰り返す
- 右・左への角度付きブーストも練習
→ 10分もあれば感覚が掴めるようになります。
今シーズンはSMGの金レーザーサイトによる腰撃ち精度も高いため、
「ブースト→腰撃ち」の流れも合わせて練習すると◎です。
まとめ|マントルブーストで「速く」「意表を突く」動きを手に入れよう
マントルブーストは、
ただの新アクションではなく、射線管理と立ち回りの自由度を拡張する技術です。
初心者でもこの動きを習得すれば、
- 敵より先に撃つ
- 被弾を減らす
- 立ち回りで差をつける
これらをすべて実現できます。
そして何より──使いこなせるようになると、Apexがさらに楽しくなる!
まずは訓練場で1日10分。
感覚を掴むことから始めてみましょう💪
SNSで最新情報をチェック!
💡 最新アプデ・設定・デバイス情報はX(旧Twitter)にて速報中!
👉 @yupexxAPEXblog
記事が役に立ったら、ぜひXでシェアしてApex仲間にも広めてください🔥
👉 #ApexLegends #ゆうぺっくすブログ




















コメントを残す