【APEX/シーズン26】レジェンド調整まとめ|バンガロール&コースティックの強化内容解説

「Apex Legendsシーズン26のレジェンド強化まとめを紹介するアイキャッチ画像。鬼強化されたレジェンドたちがメタ入り確定と書かれている。」
シーズン26で大幅強化されたバンガロール&コースティックを徹底解説!新環境で輝くレジェンドは誰?

Apex Legends シーズン26『SHOWDOWN』が遂に始動! 本記事はその第2回として、「レジェンド調整・強化」にフォーカスした内容をお届けします。

前回は新システム編(Legend Amps / ドロップゾーン / ワイルドカード)などを紹介しましたが、今回は特に注目されている バンガロールコースティック のバフ内容、そして コントローラークラスの仕様変更 を詳しく解説していきます。

バンガロール:メタ入り確定?攻防一体の最強へ進化

バンガロールは今シーズン、ついに本格的な強化を受け“帰ってきたレジェンド”へと進化。


【強化内容まとめ】

  • パッシブ:駆け足
    • 速度が5%上昇
  • 戦術:スモークランチャー
    • スモークでドアを破壊可能に
    • 戦術クールダウンが短縮(35秒→30秒)
    • 発射速度が2500→2900に増加
    • グレやアビリティで5秒間無効(デバフ)
  • アルティメット:ローリングサンダー
    • クールダウンを35秒から30秒に短縮
    • 発射するアニメーションフレームを5から1に減少

アビリティ&ウルトで敵の設置物を破壊できるクリプトパワーを手に入れたバンガロール。
今シーズンのバンガロールは、アップグレード次第で攻撃だけでなくサポートや索敵にも貢献できる“メタ入り確定級”の大進化です。

新バンガロールが破壊できるもの

  • ミラージュ(デコイ)
  • スパロー(スティンガーボルト)
  • ジブラルタル(ドーム)
  • ホライゾン(ブラックホール)
  • オクタン(ジャンプパッド)
  • ランパード(バリケード)
  • ニューキャッスル(キャッスルウォール)
  • コースティック(ガス)

などなど、現在出ている情報をまとめましたがこれ以外にも効果があるもの
ありましたがコメント等で教えて下さい!

バンガロール:レジェンドアップグレード

【LV2】
■帯電煙幕
敵のアルティメットに+100ダメージを与え、敵の戦術を破壊する

■援護しろ
スモーク内の味方はHPが自動回復する。パッシブを発動した敵を自動でピンする。

【LV3】
■ECMペイロード
+10ダメージを与え、敵が展開したものをすべて破壊する。

■名誉勲章
ノックダウンした味方の元へ走ると、復活とパッシブの発動が早くなる。

攻撃的に敵のアビリティを粉砕していきたい場合は「帯電煙幕」と「ECMペイロード」

味方のサポートをメインにする場合は「援護しろ」、「名誉勲章」

このような変更点になっています。
自身のプレイスタイルや味方のピック状況を見て柔軟に選べるといいですね!

コースティック:環境制圧型の支配者へと復活!

長らく微妙な立ち位置だったコースティックが大幅強化されました。

  • 新パッシブ:フィールドリサーチ
    • 敵へのガスダメージ、デスボックスを開ける、リングコンソールをスキャンした場合に研究ポイントを獲得(上限200)
    • 研究ポイントを100ポイント獲得するごとにアップグレードをアンロック(4つすべてのアップグレードをアンロックできる)
  • Noxガス
    • Noxガスダメージが「4-10」から「10-15」に大幅増加
    • ダメージを受けた場合、ガス内でのカメラ揺れ効果追加
    • ガスの中にいる間はコースティックの体力バーが表示されないように
    • 自分のガスの内外の両方で視認性がUP
    • 敵プレイヤーにガスの脅威インジケーターが表示されるように
    • 敵の移動に影響:動きを1回遅くし、移動系クールダウンを奪う
    • スロウを変更:アッシュやスパローなどの移動パッシブも無効化
  • 戦術:Noxガストラップ
    • トラップのHPが150→225に増加
    • トラップの起動速度UP
    • 投げと収納を0.1秒短縮
    • トラップの発動半径を140から260に拡大
    • ガスの半径を282から300に拡大
    • 持続時間が11秒から22秒に倍増
    • リング外のガストラップはダメージを受けるように
    • トラップは膨らんでいる間、弾丸によるダメージを受ける
    • トラップがOリングやベースにダメージを受けると、クリティカル(1.4倍)ダメージを受ける

※Oリングとベースはガストラップの上部と下部にある金属っぽい所ですね!
今までは一発で破壊出来ていたベース部分も今シーズンからはダメージを蓄積させないと破壊できない仕様になったという事になります。

  • アルティメット:Noxガスグレネード
    • クールダウンを3分から2分に短縮
    • 投げと収納の時間を0.05秒短縮
    • 発射体速度を1300から1500に上昇
    • 持続時間15秒から20秒に延長

今シーズンのコースティックのガスは「ダメージ」+「妨害」+「制圧」の三拍子揃った最強兵器。 建物内戦ではまさに敵なしレベルで、アップグレードの選択次第では攻撃型にもサポート型にもなれる柔軟さが魅力になりました。

コースティック:レジェンドアップグレード

【LV2】
エクストラトラップ
戦術チャージ+1、罠最大+2。

吸い込んでみろ
Noxガス範囲内でHPが自動回復。

【LV3】
パーティクルディフューザー
アルティメットのガス範囲+50%。

ガスファイター
Noxガス内で戦術アビリティのリチャージが300%速くなる。

個人的には今シーズンのコースティックの強みを活かすなら
LV2 ▶ エクストラトラップ
LV3 ▶ ガスファイター

です。

これにより最大8個までNoxガストラップを設置する事ができ
グレネードやスモークランチャー無しでは容易に攻略出来なくなります。

コースティック:新パッシブ「フィールドリサーチ」

コースティックの新パッシブ「フィールドリサーチ」のポイント追加条件は以下のようになります。

  • ガスダメージを与えた場合
  • リングコンソールを起動した場合
  • 敵のデスボックスを開けた時

これにより上限200に達した場合、アップグレードを4つアンロックできる事になります。

正直コースティックだけでなく、コントローラークラスのキャラすべてに
このパッシブ備えてくれないかな~。

かなりいい新要素だと筆者は感じています。

コントローラークラスの強化

コントローラークラスにも待望の仕様変更が!

リングコンソール:エバック起動

今シーズンからコントローラークラスがリングコンソールを使用した際に
エバックが起動する仕様になりました。

これにより安置読み、移動がスムーズになり
より順位を伸ばす為に必要な特性がコントローラークラスに加わりました。

また、この際起動するエバックは通常のエバックより高いタワーになるみたいです。

ゾーンオーバーチャージの付与

安置内でシールド、体力ともに自動回復するようになりました。
この回復中に攻撃を受けると一時的に回復が止まり、6秒後に再開されます。

特にシーズン26からは、生存重視の順位メタに切り替わったため、コントローラークラスの重要性が大きく増しています!

その他変更点

ライフライン

リングと見分けやすいように敵の輝きの色をアップデート
→おそらくウルトのリングの縁と敵のエフェクトの色が被ることで発見しにくかった問題かなと筆者は解釈しています。ウルト内での視認性が敵目線で見やすくなるという改善かもしれません。

ニューキャッスル

アルティメットをオルターの戦術ポータルの上に狙い、設置できるように。
→以前は、オルターのポータル上にアルティメットを設置しようとしても判定がうまくいかず設置できなかったが、今後はポータルの出口に向かってジャンプしながらシールドを出すような使い方ができるようになります。

ヴァンテージ

敵が撃破された場合、敵をスキャンしてもシールドの情報が表示されなくなった。以前は倒した敵がバナーが有効がどうかを表示していた
→敵がすでに撃破されている場合、スキャンしてもシールド情報などが表示されなくなった。
※以前は、倒された敵でもスキャン情報が見えていた。
スキャン情報にノイズがなくなり、実戦に役立つ敵情報だけが表示されるように。純粋なQoL(快適さ)アップ。

ワットソン

フェンスを設置したプレイヤーが死んだり接続が切断しても、帯電ドアの効果が消えなくなった
→フェンスを設置したプレイヤーが死亡・切断しても、帯電ドア(ワットソンのフェンスでロックされたドア)の効果が消えないように変更。これまでは設置者がいなくなるとフェンスが消失していたが、今回からはドアロック状態が維持される。

まとめ:役割が再定義された“進化するレジェンド”たち

バンガロールは攻守のバランスが取れた万能キャラへ、コースティックは制圧力と支援能力を両立した防衛キャラへ。

さらに、コントローラークラス全体の進化によって、チームの構成・立ち回り・作戦すべてに多様性と深みが生まれました。

シーズン26は「個人スキル」だけでなく、今まで以上にダイヤ帯以下のランクでも「チーム戦術」が試されるシーズンとなりそうです。

正直、コースティックやバンガロールの強化箇所が多すぎて覚えられない!という筆者のような人はこの記事を見ながらプレーしてくれたら嬉しいです。

次回はいよいよ第3回!
シーズン26の武器環境を左右する「武器関連に関する情報」などをまとめて解説します。


記事公開後、リンクを追加しますのでお楽しみに!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
ゆうちゃん
こんにちは、”ゆう”といいます! APEXを長くプレイしてきましたが、ランクはいつもプラチナ止まり。 最初の頃はエイムも立ち回りもボロボロで、全然勝てませんでした。 でも「もっと上手くなりたい!」という思いで、感度や設定を見直し、射撃場でコツコツ練習し、ガジェット(PADやヘッドセット)にもこだわってきました。 このブログでは、そんな僕の試行錯誤の記録と気づきを発信しています。 初心者さんや同じように伸び悩んでいる方に向けて、 「自分にもできそう!」と思えるような、リアルでわかりやすい情報を届けていきます。 目標は、「このブログで強くなれた!」と言ってもらえること。 一緒に楽しみながら、少しずつ上達していきましょう! プラットフォーム:PC版 使用デバイス:Britz2(パッド)/SteelSeries Arctis Nova Pro(ヘッドセット) 好きなモード:ミックステープ・ランク・射撃練習場でまったりも◎