Gamedac Gen2の周波数とビットレートの設定方法

どうも!

以前の記事で紹介した
Gamedacのgen2なんですが


Gen2側の周波数とビットレートの
設定で僕自身、苦戦をしまして

48Khzから96Khzへの設定の仕方を
まとめましたので、同じく苦戦している
方に届け!この想い!

周波数48Khzから96Khzへの設定方法

Gamedacgen2周波数

恐らく開封の儀を終え
配線セットしたあとの
電源入れた状態だと
デフォルトで『48Khz/16bit』
なっていると思うんですよね。

Gen2のポテンシャルを発揮するなら


周波数とビットレートを
『96Khz/24bit』
しなきゃ損なんですよね。


この方法が
PCの細かな設定に疎い自分は
なかなかわからなくて

ネットで調べるもなかなか
出てこなかったんですよね。

そして肝心な設定方法ですが
PC側の設定で
周波数とビットレートを上げます。

方法は以下のこちら

① サウンド設定から
Arctis Nova Proを選ぶ

② 右クリック→プロパティ→詳細から
以下の『2チャネル、24ビット、96000Hz』
を選び”適用”を押しOKする。

この設定を済ませれば
Gen2本体の表示にもしっかり
反映されます。

本体の表示に反映されない場合は
PC自体を再起動すればOKです。

まとめ

今回はGamedac Gen2の
周波数とビットレートの設定方法に
ついて紹介させてもらいました。

わかる人はすぐわかるけど
わからない人はわからないシリーズの
1つですよね(笑)

この設定がとんでもない差を
生むようなレベルではないですが

僕が以前の記事で話していた
”音が澄んでいる”
”定位感が広がった”の
感覚は

この周波数とビットレートの
数値が上がった事による
影響なのかもしれません。

どちらにせよ
持っているポテンシャルを
最大限伸ばしてあげるのは
持ち主に課せられた責務?(笑)
だと思っています。

自分は今、Iphone13を使っている
んですが

ほぼほぼポテンシャルを
生かした使い方なんて出来ていません(笑)

Iphone13の神機能とか
何かあったら教えてください(笑)

それではまた!

5件のコメント

はじめまして、いつも分かりやすく勉強になります。

・ビトレートですが、PS5での使用でも一度PCで設定をすればPS5でも
そのままの設定なのでしょうか?

・初期のGamedacでのFPSイコライザー設定はありましたが
今回もかわらず同じ設定でも足音は変わりませんか?

Gamedac gen2のキチンとした説明が他の方のページを見てもないので、
コメントをしました。

私もこちらのGamedac Gen2をPS5でApexをプレイしています。
銃の音が高く耳にささるので、オススメ設定お願いいたします。

Takaさん初めまして!
コメントありがとうございます。

・周波数とビットレートですが、残念ながらPCで設定した「96/24」はPS5には反映されません。
PS5は規格上「48/16」が最大値となっていると思います。

・Gen1とGen2、同じ設定では自分の感覚ではけっこー変わりました。
Gen1は光デジタル規格だったので、PS5単体では光デジタル規格を挟まないと
恐らく同じ設定でも同じ感覚で音を拾えないと思われます。

・今回、光デジタルを挟まないPS5単体の設定ってGen2けっこー難しいんですよね。
ヘッドセット自体がドンシャリ気味なので高い音の周波数を下げるのが賢明だと思います。
ちなみにPS5でやる事自体少ないですが、僕はSonerのAPEX設定を参考にイコライザーを組み立てています。

PS5のオススメ設定に関しては
今いろいろいいものを探しているので、自信もって紹介出来る設定を
見つけ次第、ブログで紹介しようと思っていますのでお待ちいただければ幸いです。

現時点では
SonerのAPEX設定に寄せたイコライザーにしている
といった感じです。

100%すっきりさせられる解決法を
伝えられず申し訳ありませんm(_ _)m

今設定で悩んでいましてこちらのブログを拝見いたしました。

現在Gamedac Gen2を使用しています。

ヘッドセットは有線タイプのものではなくワイヤレスのタイプのものを使用していますが96khzに変更できませんがワイヤレスだと46khzのみになるのでしょうか?
もし分かりましたら返信いただけると嬉しいです。

ぐうたらさん初めまして!
ワイヤレスの方を買われたんですね!羨ましい(笑)

話が逸れました、すいません
今、ワイヤレスの方の仕様を確認した所
ハイレゾ認定されたものだったので恐らくですが
96Khzまで上げられると思います。
ワイヤレスのほうは未経験なので
憶測での返答になってしまいますが、PC側からの設定では
96Khz出てきませんか?

サウンド設定から確認したのですが
2チャンネル、24ビット、48000Hz(スタジオの音質)
が限界で、96kHzに設定できないです。

サウンド設定のソナーへの出力は96kHzありますがDACの表記が48kHzです。

ワイヤレスはもしかしたら48kHzが限界なのかもしれませんね。

ご丁寧に返信ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
ゆうちゃん
こんにちは、”ゆう”といいます! APEXを長くプレイしてきましたが、ランクはいつもプラチナ止まり。 最初の頃はエイムも立ち回りもボロボロで、全然勝てませんでした。 でも「もっと上手くなりたい!」という思いで、感度や設定を見直し、射撃場でコツコツ練習し、ガジェット(PADやヘッドセット)にもこだわってきました。 このブログでは、そんな僕の試行錯誤の記録と気づきを発信しています。 初心者さんや同じように伸び悩んでいる方に向けて、 「自分にもできそう!」と思えるような、リアルでわかりやすい情報を届けていきます。 目標は、「このブログで強くなれた!」と言ってもらえること。 一緒に楽しみながら、少しずつ上達していきましょう! プラットフォーム:PC版 使用デバイス:Britz2(パッド)/SteelSeries Arctis Nova Pro(ヘッドセット) 好きなモード:ミックステープ・ランク・射撃練習場でまったりも◎