【PC/APEX】FPS値上げたい人必見!おすすめビデオ設定を紹介

APEXおすすめビデオ設定

どうも!


PS版から”PC版APEX”に
移行した際に基本設定の
重要さを痛いほど噛み締めてた系
男子のわたくしが


PC版APEXで最初に
ぶち当たった不可解な基本設定
項目が

『ビデオ設定』

今回はこんな方は是非
参考にしてもらいたい記事になります。

・現在も納得した設定に出来ていない
・とりあえず初期設定のまま
・画質がカクカクする
・GPU(グラボ)って何?
・FPS値あげたい!

以上5つのどれか1つでも
当てはまってたら
見て頂けたらなと思います!

それでは本題へ参ります!


おすすめビデオ設定

まずは
僕が辿り着いた設定を
紹介しますね!

APEXビデオ設定②
APEXビデオ設定②

この設定を特に参考して欲しい方

・FPS値200前後出したい
・中スペックPC

高スペック機じゃないけど
なるべく高いFPS値を
出したいという方には
これが最適解じゃないかなって
感じています。

各項目の詳しい説明などは
他ブログ記事さんなどが
本当に詳しく説明をして
くれているので

今回この記事では
3つの項目について
詳しく説明していきます。


視野角

これらのビデオ設定項目で
実際にプレーに大きく影響するものが
『視野角(視野FOV)』です。

皆さんもご存知の通り
視野角とは画面に映す
映像の量を指します。

数値が低ければ敵が近くに
見えるし
数値を大きくすれば敵が
遠くに見える。

一長一短ですが
僕は視野角「110」に設定
しています。

当然、視野角を大きくし
画面に映す情報量を増やすと
”FPS値”も上がります。

僕の今回の設定目的は

RTX3060で
FPS値200以上を目指す

になりますが

視野角はプレーに大きく
影響するのでMAXの110に
設定しています。

逆に言えば
MAX110に設定しても上記の
目的を果たしているので
同じスペックの方は安心して
ください。

アンチエイリアス

アンチエイリアスは
解像度を指します。

皆さん、こんな経験はないですか?

遮蔽物越しに射撃してくる
敵が全然見えん!

遠くにいる敵が見にくい!

そんな細かい部分が”見えない”
問題を解決するには
アンチエイリアスの設定を
見直してみるといいかもしれません。

言うて
アンチエイリアスに関しては


迷いなく『TSAA』設定に
しておいてください。

ちなみにこれも当然
FPS値に影響を及ぼす設定項目になっています。


テクスチャストリーミング割当

これはAPEX内の
『オブジェクト』の解像度に
なります。

オブジェクトを見やすくするか
しないかの設定ですが

これもFPS値への影響は大きいそう。

ただ、低設定すぎると
凹凸が無い感じっていうのかな。

この設定だけは
下げすぎない程度に
『中設定』くらいにしています。

キャラもオブジェクトも
解像度を上げる事で確かに
物理上、見やすくなるとは
思いますが

見やすさと操作性の快適
どちらがいいかとなったときに
僕は操作性(FPS値の向上)が
主目的になりました。

ただ、そこまで劇的に見やすさって
変わらない気もしたんですよね。

FPS値あげたいなって
思っている方は、今回紹介した
設定で試してもらえたらなと
思います。


まとめ

今回はPC版の『ビデオ設定』に
ついて記事をまとめてみました。

ちなみにこれらの設定で
フレームレート(FPS値)を
上げても

モニター側
もフレームレート同等の数値を
出せる機能のものでないと

いくら設定などでパフォーマンス
上げても無意味に終わってしまいます。

自分が目標としている
『リフレッシュレート値』を
クリアしているモニターを
用意しましょうね!

ちなみに僕が使用している
モニターはこちらです↓

PC版なら144Hz~240Hzで
モニターは必ず購入してください。

ちなみにモニターもおすすめの
ものがあるので、もしコメントや
教えてって声があったときは
記事にしてあげたいと思います。

設定を見直すだけで
変わる事ってかなりあるので
ビデオ設定も勿論ですが

感度やその他基本設定も
項目を理解し最適化する事で
大きくプレーに好影響をもたらす
と思うので

是非是非
設定関連でわからない事や
その他、モヤモヤしてる事ある方は
コメントして頂けたらなと思います。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
ゆうちゃん
こんにちは、”ゆう”といいます! APEXを長くプレイしてきましたが、ランクはいつもプラチナ止まり。 最初の頃はエイムも立ち回りもボロボロで、全然勝てませんでした。 でも「もっと上手くなりたい!」という思いで、感度や設定を見直し、射撃場でコツコツ練習し、ガジェット(PADやヘッドセット)にもこだわってきました。 このブログでは、そんな僕の試行錯誤の記録と気づきを発信しています。 初心者さんや同じように伸び悩んでいる方に向けて、 「自分にもできそう!」と思えるような、リアルでわかりやすい情報を届けていきます。 目標は、「このブログで強くなれた!」と言ってもらえること。 一緒に楽しみながら、少しずつ上達していきましょう! プラットフォーム:PC版 使用デバイス:Britz2(パッド)/SteelSeries Arctis Nova Pro(ヘッドセット) 好きなモード:ミックステープ・ランク・射撃練習場でまったりも◎