【APEXプレーヤー向け】ラグ環境改善!インターネット回線の選び方~最適なISP選び~

どうも!

今回はAPEXプレーヤーを始めとした
FPSプレーヤー全員に参考してもらいたい
インターネット回線に悩んでいる方向けに
発信する記事です。


画面が突然カクカクした挙動になったり
フリーズして画面が止まったり
ゲームから切断されてホーム画面に
強制退去させられたりした経験
ありませんか?

この問題の大部分を締めているのは
インターネット回線中の
「データ転送」によるものが原因で
起きている不具合です。


FPS系ゲームを楽しむ上で
スムーズなオンラインプレイ環境は
2000%確実に欠かせない要素です。


しかし、すべてのインターネット回線が
ゲーム用に最適化されているわけではありません。

この記事では、FPSゲーマーに最適な
インターネット回線を選ぶための条件と、
ゲーマーから高評価を受ける
ISPの選び方について解説します。

また最後に個人的にオススメしたい
ISPを紹介していますので
よかったら参考にしてください。

スポンサーリンク

FPSゲーマーにとってのインターネット回線の重要性

FPSゲームでは、一瞬の遅延が
勝敗を左右することがあります。
そのため、低遅延で安定したインターネット接続は
オンラインでの競争において絶対に必要です。

APEXに関しても初弾を当てる速さが
勝負を決します。
ここでラグ(遅延)が発生すると
勝てる撃ち合いも勝てなくなりますよね。

その為、オンラインゲーム全般で言える事は
インターネット回線の速度より
安定度(Ping値)が重要となります。

今回の記事では
安定度(Ping値)に特化して
間違ったプロバイダ選びをしない
知識の紹介とプロバイダ選びを
紹介します。

それではこの安定度(Ping値)が低下し
低遅延状態になる原因と
それを解決する術を紹介します。

遅延が発生する原因


Ping値に関する低遅延(ラグ)は、
データがゲームのサーバーとプレイヤー間で
やり取りされる際に発生する遅れを指します。


低遅延(ラグ)の原因は多岐にわたりますが
主に以下の要因が挙げられます。

①ネットワークの混雑
ピークタイムにおける混雑=多くのユーザーが
インターネットを使用する時間帯には
回線が混雑し、「データの転送」に時間が
かかるようになります。

例えば
災害発生直後ってLINEやSNS、通話など
混雑して繋がりにくくなる時がありますよね?

この状態と全く同じ状態が
インターネット回線で発生しています。

これを避ける為には実は
現在、使用中のプロバイダ次第では
お金をかける必要なく
解決できる方法があります。

それが

・「ipv6オプション」に変更する


になります。

ゲームによっては接続出来ないという
話も聞いた事はありますが
APEXは問題なくipv6で接続出来るので
自身の契約するプロバイダにアクセスし
ipv6オプションがあるかどうか
確認してみてください。

また注意点としては
ipv6にする際はwifiルーターも
ipv6に対応している必要があります。

ここまで簡単にまとめると

ラグ(遅延)で悩んでいるヒトは
・ipv6オプションを利用する
・wifiルーターもipv6対応のルーターにする

を試してみてください。
僕はこれだけで回線環境が改善されました。

ちなみに僕が契約しているプロバイダは
「BIGLOBE」です。
BIGLOBEも勿論無料でipv6に
出来ます。

auやUQモバイルを使用されている
方は、スマホ割も該当するので
プロバイダに悩んでいるヒトは
選択肢の一つに加えてみても
いいと思います。

②サーバー問題

ゲーム側のサーバーに多数の接続が集中している
場合、その処理能力を超えると
レスポンスが遅れる事があります。

APEXでいえば
大型アップデート直後とかなったり
しますよね。

また設置されているサーバーから物理的な
距離が遠いと、データが長い距離を
移動する必要があるため、遅延が発生します。

海外のサーバーに接続した時に
遅延が発生するのはこのためです。

サーバーの規模の問題もありますが
ゲーム会社側の環境問題なので
こればっかりは、ユーザーがどれだけ
努力しても報われる可能性が低い
カテゴリーの話になってしまいます。

③ハードウェアの問題

ハードウェアというのは
パソコンやゲーム機、または
Wi-Fiルーターなどの”機器”の
事を指します。



古い機器、または性能が絶望的に
古い型の機器を使用している場合など
ラグくなったりします。

古いパソコンとか
古いスマホをたまに起動してみると
『おっっっっそ!』って
ストレス抱えた経験ありませんか?

その為、回線以外で問題がないか
確認する際は使用している機器の
年式なども調べてみる事を推奨します。

ちなみにスペックが足りていない
パソコンでゲームをする際は
画質の解像度を下げたり
必要のないテクスチャを排除
したりする事でゲームがスムーズに
出来る事があります。

ちょっと初心者の方には
マニアックな話になってしまうかも
しれませんが

詳しくは過去の記事で紹介しているので
パソコン版でAPEXをしている
またこれからする予定の初心者さんは
参考にしてみてください。↓↓

Wifiルーターに関しては、5年以上古い型を
使っているヒトは交換をオススメします。

ルーターのオススメに関しても
独断で偏見でこれを買っておけば問題ない
というのを一つ紹介します。

バッファローに偏見がない方で
とりあえず何買ったらいいかも
わからん!って方はコレ買っておけば
問題ないです。

詳しく知りたい方はYoutube等で
具体的に紹介してくれていると思うので
チェックを忘れずに。

④インターネット接続の種類

しつこいですが
オンラインゲーム、特にFPS系ゲームは
「Ping値」が重要になります。

当たり前すぎて既知案件ですが
Wifi接続(無線接続)をしているヒトは
有線接続に変更してください。

家庭の環境上の問題(上下階問題)が
あるヒトは中継機を挟んで使用したほうが
いいと言えるでしょう。

現在進行系でラグ(遅延)に悩まされている
ヒトは、これらの問題に対して自身の
環境が該当していないか確認してください。

インターネット回線の問題は
ゲームの楽しさにモロに直結します。

ゲーマーにとってより良い
インターネット回線環境を整えるのに
最低限の知識を今回のこの記事で
理解してくれると嬉しいです。

FPS系ゲーマーから高評価を受けるISPの紹介

ここではゲーマーから評価されてる
ISPの紹介をします。

ゲーマーが支持するISPという
だけで不安要素が減る感覚
ありますよね(笑)

住む地域や現在契約している回線次第では
契約出来ない可能性もあるので
まずはご自身が現在契約しているISPを
確認することは始めに行いましょう。

オンラインゲーム特化型ISP

日常使いの快適さをサポートしている
ISPもあれば
快適なゲームライフが送れるよう
サポートしているISPもあります。

回線負けしたくないAPEXプレーヤーの
皆さんにオススメのゲーマー向けISPを
紹介します。

いずれのISPも「Ping値」を売りに
しているISPです。

1つ目は「Gaming+」です。

特徴✔関東圏は特に強い
※特に東京は平均1桁台のPing
✔10ギガプランにも対応(料金加算なし)
✔最大25日間のお試し期間あり
✔フレッツ光加入者は面倒な工事や初期費用は無し
✔最短で即日開通※フレッツ光加入者は
✔長期契約による縛りや違約金なし

ちなみに僕は札幌に住んでいますが
Ping値25くらいでAPEXやってました(笑)
1桁とか強すぎですね(笑)

■ゲームプレイ時のラグ
■pingが高い
■パケットロス
■アップデートに時間がかかる
■配信時のカクつき

このような悩みを抱える
関東圏に住むAPEXプレーヤーは
『Gaming+』はかなり最適な
プロバイダになると思います。

関東圏のデータしか見つけられなかったので
その他の地域に住む方は口コミなどを
確認することを推奨します。

次に紹介するのは
『hi-hoひかり with games』です。

【300×250】ゲーム特化のネット回線! hi-hoひかり with games✔31日間月額無料中
✔10ギガプランにも対応
✔フレッツ光加入者は面倒な工事や初期費用は無し
✔どの時間帯でも安定したPing値
✔ゲーミングルーターのレンタルがある

純粋に回線の質と速度を求める
プレーヤーにはオススメできる
ISPです。

公式HPの実測値では
回線が混雑する時間帯(ゴールデンタイム)
も1桁台のPing値をマークしています。


更にかなり高性能なゲーミングルーターの
レンタルをしているという点も非常に
魅力的な部分かなと思います。

あと注意点が1点

調べたところ、キャッシュバックが
無い為、新規工事をされる方
(つまりフレッツ光回線が自宅に
ひかれていないお宅)は
金額が高くなる可能性があります。

フレッツ光回線が元々自宅に
開通されている方に関しては
工事費などはかかりませんが
auひかりやNURO光などを
使用されていた方に関しては
費用が加算される事を考慮
してください。

まとめ

今回は回線に悩めるAPEXプレーヤーへ
向けたインターネット回線の選び方に
ついて発信させていただきました。

今現在、回線環境に悩んでいる方は
まずご自身が契約しているISPと
回線速度、Ping値を把握する所から
スタートしてみてください。

https://www.speedtest.net/ja


↑で回線速度やPing値、そして
ご自身が契約しているISPも把握
出来ます。

個人的に肝に銘じている事なのですが
どれだけ評判や実績のあるISPでも
住んでいる場所や環境によっては
望んでいるパフォーマンスが発揮
されない事があるという事も悲しいですが
理解する必要があります。

スマホの電波なども
全ての場所で万能ではないのと
一緒で、インターネット回線というのは
ある程度、不確かなものだと
捉えざるを得ないと思います。

その中でもISP選びは勿論
ハードウェアの整備やLANケーブルなどの
整備。

快適性を上げる為に必要な知識と
措置もあるのでISP選び含め
相談出来るヒトがいなくて困っている
ヒトは気軽に問い合わせ頂ければなと
思います。

皆さんの快適なゲームライフを
1ミリでもサポート出来る記事に
なっていれば最高です!

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました